中国 四国版 トップ > 全国フリースクールガイド 2016〜2017年版 小中高・不登校生の居場所探し
全国フリースクールガイド 2016〜2017年版 小中高・不登校生の居場所探し
フリースクールなど子どもたちに合った学びの場や相談窓口481か所を詳細に網羅!
■編集:学びリンク
■定価:2,500円+税
■ISBN:978-4908555039
■体裁:B5判352ページ
■2016年3月発売
アマゾンで購入
紀伊国屋書店BookWebで購入
hontoで購入
セブンネットで購入
ブックサービスで購入
《本書は次の方々にお役に立ちます》
・小学生で学校に行きづらい子どもを持つ保護者
・中学不登校生で学校とは異なる居場所を探している人
・高校不登校生で今の学校生活に不満や不安を抱えている人
・不登校や引きこもりの子どもたちを支援している関係者
お子さんの特性や状態に合わせて居場所や学びの場を本書から探し、選ぶことができます。
・不登校や引きこもりの状態にあって、困っている点を改善していく。
・小学、中学、高校での学校生活の課題(いじめ、人間関係、学力不振、体調不良、家族関係など)を考慮しながら学びの場を探す。
●●巻頭インタビュー1 演出家/宮本亜門さん
「人間はカラフルだからおもしろい。自分がイキイキできる瞬間、ワクワクできるコトを探してみよう」
国内外で幅広い作品を手がけている宮本亜門さん。子ども時代は、自分を否定する気持ちが高まり、高校生のときはひきこもり状態にまでなってしまった宮本さんですが 、その経験が今の自分を育んでくれたと話してくださいました。
●●巻頭インタビュー2 ミュージシャン・元ブルーハーツドラマー/梶原徹也さん
「エネルギーのぶつかり合い! 崖っぷちから、救い出してくれたのは、パンクが持つ限りないエネルギー! 」
高校時代の不登校を経験について、ロックとの出会い、また現在の福祉活動について話してくださいました。
●注目の新規校&イチオシ! 個性を受け入れてくれる居場所
・東京未来大学みらいフリースクール
・東朋高等専修学校
・池袋アートフリースクール
・横浜アートフリースクール
●特集
【特集1 次のステップがある安心感「初等部・中等部」からの高校進学】
・浦和高等学園 中等部
・篠原学園 初等部・中等部
・松実高等学園 初等部・中等部
・八洲学園 中等部
・フリースクール よよこ〜(中等部)
【特集2 発達障がいの子どもにもやさしい居場所】
・芸術工芸高等専修
・東京共育学園高等部
・東京YMCA高等学院
【特集3 これで安心! 一人ひとりに合わせたさまざまな支援】
・うつみね健康学園(総合的な教育支援/自然体験)
・精華学園高等学校 町田校(心理学講座・家庭訪問)
・東京家学・関西家学(訪問支援・フリースクール)
・トライ式高等学院(マンツーマンで不登校解決→大学進学)
・橘学院高等部(入学条件=不登校経験があること)
・つくば高等学院(IT・パソコン・スキル)
・フリースクール「チャレンジクラス」(総合的チーム支援)
・フリースクール@なります(アットホームなサポート)
・むさしの学園/むさしの高等学院(親・若者支援 総合相談窓口)
・名古屋プレゼール学園(留学・英語に特化)
・四谷インターナショナルスクール(インターナショナル)
●経験者INTERVIEW 居場所との出会い方
・フリースクールやサポート校にはどんな生徒がいて、そのスクール選びから今の日常生活を聞きました。
・課題を抱えた子どもをもつ保護者に、わが子の特性を理解するまでの道程と学校選びのポイントを聞きました。
●対談「家族再生の道の途中で。」
・家族支援メンタルサポート協会 森薫理事長×不登校生保護者
●解説編
・フリースクールなどの受け入れ対象者、活動内容、在籍者人数・男女構成、授業料など経費を解説
・中学、高校不登校生のための進学先探しや進路変更対策(再入学、転入学、編入学)のポイント
・通信制高校、サポート校、技能連携校などの仕組み
●最新! 詳細! スクール案内
・スクール所在地、受け入れ対象者、スクール概要(代表者、設立年、運営日時、料金など)、教育方針
《本書概要》
小中学校での不登校児童・生数が約12万2千人、高校不登校生は約5万3千人(2014年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査 文部科学省)と言われています。
そんな中、フリースクールは子どもたちの学校以外の居場所となっています。本書の調査によればどのフリースクールも不登校児童・生徒を受け入れています。発達障害の特性を持った人ならびにひきこもり状態の人を受け入れ対象としているところも約8割となっています。
本書は不登校や高校中退、引きこもり、発達障がいなどそれぞれの理由で学校から遠ざかってしまった小・中・高生や、学校以外に自分の居場所や学びの場を探している人たち、ならびにその保護者の方々に“居場所探し”の参考にしてもらうためのガイドブックとして、2005年より毎年、フリースクール等の最新の情報を掲載してきました。
全国にフリースクール等の施設が存在する中、その情報入手は個人レベルで行われているのが現状です。
そんな中、本書は全国481のフリースクール等の居場所や相談窓口の情報を一つにまとめ、仕組みや教育内容などを詳しく紹介している唯一のガイドブックです。
学校以外の居場所を探す人々が、より安心して居場所を見つけることができるような情報の掲載、収集に努めております。
※本書は、各スクールの直接取材とアンケート調査に基づいて作成しています。取材、調査は2015年12月から2016年3月までを中心に行いました。各スクールのデータは、この期間内の最新のものです。
ピックアップ フリースクール
鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知のフリースクールの情報がいっぱい!

教育方針などを確認してマッチしたフリースクールやフリースペース、サポート校などに資料請求をします。 いろいろな資料を比較検討して自分にあった居場所を探しましょう。資料はすべて無料です。お気軽にお問い合わせしましょう。
「フリースクール 中国 四国版 一覧」こちら